筑大競に出場してきた。
記録は47m30程。
完全に投げ不足ではあったが、
心のうちでは最低50mだと思っていた。
でもこれが今の本当の実力なんだろうと思う。
とにかく日本選手権でケツをあわせられればそれでいい。
そのために今何をするべきなのかを考えてその日を迎えたい。
明日、急遽日大記録会に出場することにした。
やはり、円盤を投げることから遠ざかっていたことと試合の雰囲気を
つかめていないことがまずいんだと思う。
その対処として、明日も試合にする。
今日は国士舘の先輩の車に乗せてもらってつくばに行った。
試合が終わり、その帰りに円盤のことをいろいろ話した。
円盤投げにおける技術の評価方法について、
立ち投げとターン投げの位置付け(関連性)について、
円盤投げの指導論について、等々。。
円盤投げを本当の意味でわかっている人は世界でも一握りの人間だけだと思う。
研究も進んでいるとは言い難く、不明確な部分がかなり多い。
これは、円盤投げ自体が回転動作を含む三次元分析を必要とするためであり、
解析とその理解がとても難しいからなのではないかと思っている。
円盤投げを研究する人は、円盤投げに没頭した人間である方が望ましい(私見ではあるが)。
それは、筆者がより現場還元を意識した記述にしようとするためである。
円盤投げの研究は、結局は現場に還元されなければ意味を成さないため、このことは
とても重要なことだと思っている。何より私個人としてほしいのは、世界トップレベルの選手が
必ず持っているであろうこれまでの経験から得た、”円盤はこうしたら飛ぶ!”という技術論。
これは、自分がこれまで日々考え抜き苦労して得た経験知であるため、意図的に外部に
漏らさないようにしているのではないかとも思う。
情報を提示してもらったところでそれを理解して動きに反映できる人がどれだけいるかは不明だが。。
結局は、一番遠くに投げたい人間が一番遠くに投げるんだろうな、と思う。 結局は。。
2011年4月16日土曜日
2011年4月11日月曜日
現職参加届けの行方
今日は人事部との面談をした。
ずっと気にかかってた現職参加届けも
ようやく提出一歩手前まで進んだ。
休職期間は7/6から約2年2ヶ月。
随分長いこと会社から離れることになるわけだが、
戻ってきたら退職するまで会社から離れることがないと考えると
短い期間とも思える。ようは考え方次第。
なにはともあれ、自分にうんと言えるところまで突き詰めてみたい。
ずっと気にかかってた現職参加届けも
ようやく提出一歩手前まで進んだ。
休職期間は7/6から約2年2ヶ月。
随分長いこと会社から離れることになるわけだが、
戻ってきたら退職するまで会社から離れることがないと考えると
短い期間とも思える。ようは考え方次第。
なにはともあれ、自分にうんと言えるところまで突き詰めてみたい。
2011年4月10日日曜日
約半年ぶりの投げ
今日は会社の先輩に誘われ始めたラグビー練習会に参加。
本日で3回目。
ラグビーは大学1年の時に授業で一度やったが、詳しいルールはほとんど覚えてない。
教えてもらいながらやってるわけだが、これがなかなか難しい。
展開が早過ぎて状況の変化について行けず自分の役目がすぐわからなくなる。
体育専門にしてきてこれは恥ずかしいのだが。。
日本にいるうちにしっかりルールを覚えてマラウイで流行らせたい。
その後約半年ぶりに円盤を投げた。
感触としては...なんとかすれば日本選手権にはギリギリ間に合わせられそうな感じ。
スタンディング40、ターン47くらいで、それぞれ学生時代の練習からは3-4m落ちてる。
これはこれとして受け止めるしかなく、問題は今の現状から
どれだけ力を引き出せるかにある。この過程は決して楽じゃない。嫌いでもないが。
日本選手権は大学2年の時から8年連続出場してきたが、毎回例外なく
特別で独特な雰囲気を感じさせてくれる。年に1回しかないこの大会だが、
この大会に全てを捧げている競技者は少なくないのではないかと思う。
残念ながら今の自分はそれに該当しないが。
この大会には言葉では言い表しきれないたまらない楽しさを感じる。
人生の中で最も充実した時間の一つだと断言できる。
今日は日本選手権男子円盤投げの試合のちょうど2ヶ月前。
とりあえずは来週末今シーズン最初の試合を楽しもう。
本日で3回目。
ラグビーは大学1年の時に授業で一度やったが、詳しいルールはほとんど覚えてない。
教えてもらいながらやってるわけだが、これがなかなか難しい。
展開が早過ぎて状況の変化について行けず自分の役目がすぐわからなくなる。
体育専門にしてきてこれは恥ずかしいのだが。。
日本にいるうちにしっかりルールを覚えてマラウイで流行らせたい。
その後約半年ぶりに円盤を投げた。
感触としては...なんとかすれば日本選手権にはギリギリ間に合わせられそうな感じ。
スタンディング40、ターン47くらいで、それぞれ学生時代の練習からは3-4m落ちてる。
これはこれとして受け止めるしかなく、問題は今の現状から
どれだけ力を引き出せるかにある。この過程は決して楽じゃない。嫌いでもないが。
日本選手権は大学2年の時から8年連続出場してきたが、毎回例外なく
特別で独特な雰囲気を感じさせてくれる。年に1回しかないこの大会だが、
この大会に全てを捧げている競技者は少なくないのではないかと思う。
残念ながら今の自分はそれに該当しないが。
この大会には言葉では言い表しきれないたまらない楽しさを感じる。
人生の中で最も充実した時間の一つだと断言できる。
今日は日本選手権男子円盤投げの試合のちょうど2ヶ月前。
とりあえずは来週末今シーズン最初の試合を楽しもう。
2011年4月9日土曜日
この道を決めた理由
昨日、ようやく現職参加届けに会社側から捺印了承頂くための
アポをとることができた。4/11がその日。JICA側への提出は
4/15必着とのことだから、かなりギリギリになったがなんとかなりそうな
ところまでようやく行き着いた。。こんなところで足止めくらうとは、、
さい先不安。。
なにはともあれこれで前に進めるわけだ。
ここであとあとの自分のために協力隊を決めた理由と目的を書いておきたい。
この道、実はいろいろ悩みに悩んで決断した、というわけではない。
一度きりの人生だから後悔したくないと思ってたら既に応募書類を書き始めてた。。
でも目的ははっきりしている。
①これまで体育・スポーツを通じてお世話になってきた分の感謝の意味を込めた社会還元
②自身の人間的成長
③競技への再チャレンジ→自己ベストの更新
果たしてどれだけ達成できるか。
アポをとることができた。4/11がその日。JICA側への提出は
4/15必着とのことだから、かなりギリギリになったがなんとかなりそうな
ところまでようやく行き着いた。。こんなところで足止めくらうとは、、
さい先不安。。
なにはともあれこれで前に進めるわけだ。
ここであとあとの自分のために協力隊を決めた理由と目的を書いておきたい。
この道、実はいろいろ悩みに悩んで決断した、というわけではない。
一度きりの人生だから後悔したくないと思ってたら既に応募書類を書き始めてた。。
でも目的ははっきりしている。
①これまで体育・スポーツを通じてお世話になってきた分の感謝の意味を込めた社会還元
②自身の人間的成長
③競技への再チャレンジ→自己ベストの更新
果たしてどれだけ達成できるか。
2011年4月3日日曜日
現職参加届け
4/15までにJICAに提出しなければならない書類がある。
『現職参加届け』
震災の影響もあって総務の動きが悪いらしく、
進捗具合がよろしくない。
この書類が提出できないと大変なことになる。
人によっては会社を辞めなければならないことも有り得るとか。
取締役の捺印が必要なのだが、大きな会社だからこそ
時間がかかってもどかしく思えることもある。
とりあえずは、来週フォローするしかないか。
『現職参加届け』
震災の影響もあって総務の動きが悪いらしく、
進捗具合がよろしくない。
この書類が提出できないと大変なことになる。
人によっては会社を辞めなければならないことも有り得るとか。
取締役の捺印が必要なのだが、大きな会社だからこそ
時間がかかってもどかしく思えることもある。
とりあえずは、来週フォローするしかないか。
登録:
投稿 (Atom)