2013年8月31日土曜日

マラウイ最後の授業終了

今日で1週間の集中講義が終わった。
今日はエアロビクスと野外活動の授業。

エアロビクスは、同期隊員のブレイクダンサーから
教えてもらっていたボックスステップが役に立った。
こんなところで役に立つとは思ってもみなかった。。
これくらい体育教員なら普通にできますが、何か?
といった雰囲気を醸し出しながら教えていた、と思う。
何も裏事情を教える必要性はない。
何にでも興味関心を示すことは大事なんだなと再認識した。

昼休憩を挟んで野外活動の授業をやろうかと思っていたところ、
昼は給料を引き出しにタウンに行かなければならないから
授業に出席できないという生徒や、ムスリムはお祈りがあるから
午後の授業には出席できないという生徒がいて、
結局午後の授業に集まったのは15人中6人。。

ムスリムのお祈りには全く口出しできない。
普段から他の宗教を敬うようにしてはいるものの、
今回のこれは敬っていることになるのか??
同じ状況下に置かれた場合、みんなはどう対応しているのだろう?

また、この国では給料を引き出すために仕事を休むことや
授業にでないことが、生活するためにしょうがないものとして
扱われているような気がする。振り込まれたお金が
逃げていくと思っているのだろうか。いや、そうではないだろう。
毎月毎月給料日前になるとお金がないのではないか。
計画的に使うということや、お金を貯蓄するという考え方が
ないのだと思う。給料を手にした途端使ってしまんだと思う。

でも、貯蓄をしないのは、この国ではしょうがないことなのかもしれない。
貯蓄をしていても、その価値は下がっていくばかりだからだ。
実際、私がマラウイに来た2年前と比較し、マラウイクワチャの
価値は半分程になっている。貯蓄をしている人が損をする国なのだ。
マラウィアンでも、それなりの高給取りで賢い人は
おそらく、USDで貯蓄をする等対策を打ってるハズだ。

マラウイクワチャの事をああだこうだ言ったが、
日本円だって凄まじい。

私がマラウイに発つ際(2年前)には1USD75円だったものが、
今では100円近くにまでなっている。とんでもない価値の下がりようだ。
もし仮に、2年前USDを10万円分買っていたら1,333USDが手に入る。
2年経った今1,333USDを売ったら、13万円になる。
2年間日本円で貯金してただけで3万円の損…。
日本でも資産を別な形で持っておくことが必要そうだ。

マラウイ最後の授業が終わった日に考えることが
資産の持ち方になるとは…。

ここマラウイでいろんなことを学びました、とさ。


2013年8月28日水曜日

集中授業3日目。

今日はテニスと卓球を教えた。
事前にModuleを読んでから
授業に参加するよう言ってるのだが、
読んでくる生徒はほとんどいない。。

彼らはこれでもこの国のセカンダリースクールの先生方。
もっと自分たちの生徒のことを考えて必死になってほしい
というのが本音。。



ウォーミングアップ中。
ラケットを使ったテニスボールのドリブル。
これにジョギングを加える。

フォーハンドストロークのフォーム練習。

卓球。サーブの説明。
相手にボールが見えるように掌を広げて
持たなければいけない、と言ってるところ。

うちの大学はスポーツ用器具が充実している。
しかし、実際のセカンダリースクールはというと
モノがほとんどない。授業をやっていると、
その用器具はどこで購入できるのか?という
質問があるが、できるだけ生徒と一緒に
自分たちで作って使うよう言っている。

卓球のボールのように、特殊で作るのが難しいものは
しょうがないとしても、卓球やテニスのラケット、
フィールドホッケーのスティックなんかは木からわりと簡単に
作ることができるし、フリスビーは、マラウイ中わりと
どこにでも売っているプラスティックバケツの蓋を
代用して行うこともできる。あとは、ここで得たスポーツの
知識を自分たちのセカンダリースクールに持ち帰って
やろうとするか、だ。しかし実際、それが難しい。
例えば、ルールがよくわかっていなかったり、自分のスキルレベルが
イマイチだったりした場合、生徒の前で自らやろうとするだろうか?
おそらく、この国の人たちはやらないだろうと思う。
しかし、授業時間は限られており、授業時間内だけでルールを
学んだり、スキルを磨いたりすることはかなり難しい。
そこで、授業以外にも時間を設けてトレーニングしようとしたのが
部活動だ。Face to Face Programmeで始めたこの取組みは、
各スポーツルールの理解を深めたり、スキルを磨いたりするのに
わりと効果があったように思う。それをDistance programmeでも、、、
と思い、時間を決めても、結局集まることはない。
何が起こったのか生徒に聞いても、答えはバラバラ。
結局よくわからないままが続いている。

早くしないと日本に帰っちゃうよ?


2013年8月26日月曜日

1週間の集中授業開始

先週から始まったDistance ProgrammeのFacilitation。
2週目は私の担当で、Sports and Games Ⅲを教える
ことになっている。教える内容は、フィールドホッケー、
ソフトボール、アルティメット、テニス、卓球、体操競技、
エアロビクス、野外活動の8つ。これを私に割り振られた
11時間のうちに教えなければならない、、、。

今日午前中3時間を使って教えたのはフィールドホッケー。
シラバス上では行われることになっているこの種目だが、
生徒は誰一人経験したことがないという。そのため、
他の種目より多めに時間を取って教えることにした。
そしてそして、何を隠そう、私も未経験者のうちの一人だ。

ここでは、自分が経験したことのないスポーツを教えることが
時々あるのだが、その際には事前に自分のスキルレベルを
上げてから授業をするようにしている。教える側の自分が
ある程度うまくなければ、生徒にいい見本を見せられないからだ。

今回はフリックパスのスキルを獲得するのに苦戦。
なかなか打つ時にボールの芯をとらえることができず、
これだからゴルフも下手くそなんだろうなと思いながら練習。
結局、肝心の授業では時間の関係上スキップ。。
こんなことになるならもっとドリブルも練習しておけばよかったと後悔。
そんなこんなで始まった集中授業だが、これが終わると
私の活動は本当に全て終了することになる。
最後の最後、自分のできる限りのことをして活動を終えたいと思う。

導入

フィールドホッケーの動画を見せた

ペアでパスの練習




2013年8月21日水曜日

Gilbert宅訪問

マラウイに派遣されている隊員は警備員を雇うことが
安全上義務付けられている。そこで、カウンターパートの
知り合い伝いで彼を雇うことにした。

それから約2年、、、
今日まで彼の警備中何事も無く済んだのは、
彼Gilbertのお陰である。

今日はそのお礼の意味も込めて彼の家にお邪魔し、
家族写真を撮影した。現像後、彼に写真を
プレゼントしようと思っている。

Gilbert一家

彼がGilbert。約2年間、ほぼ休みなく警備してくれた。
彼のお陰で夜安心して寝ることができた。
本当に感謝している。
最後までよろしくお願いします。

彼の甥っ子姪っ子たちとその友だち

ついでにGilbertにも写真を撮ってもらった。
写真を撮るのは初めてらしく、相当手こずったが、
最終的にはわりとよく撮れた。


2013年8月20日火曜日

マラウイの村体験

同じマラウイでも、生活の場所が違えば
その生活の在り方も様々。
私の任地は大学ということもあり
周囲で暮らしているマラウィアンの生活レベルは
マラウイの中でも比較的高い方だと思う。
そして今回週末を利用して訪れた場所はまさに、村。
同じマラウイでもちょいと毛色の異なる新鮮な
感覚を味わった。


けん玉を見てもらった。
おそらく彼らにとっては初めての経験。しかし、
食いつきはあまり良くなかった。というより、
彼らにとって珍しいものはけん玉よりも外国人のようだった。

今日は彼の誕生日ということで、
お祝いのためにやってきたのだ。

マラウイ中どこにでもいるンクク。
これなくしてマラウイの生活は語れない。

綺麗な村だ。

この村で作っているというカチャースというお酒。
トウモロコシを発酵させたものを蒸留し作るようだ。

とても飲みやすいお酒だった。
マラウイの子どもはホントにかわいい。

抱かせてもらったはいいものの…
慣れるまで時間かかるよね、、、(泣)

マラウイでの生活も残すところ1ヶ月程。
ここでの貴重な日々を、
一日一日を大切に過ごそうと思う。



2013年8月11日日曜日

Wedding Party

昨日8/10は私の家事お手伝いさんをやってもらってる
MargaretのWedding Partyだった。

もともと私はお手伝いさんを雇うつもりはなかったのだが、
どうしても仕事がほしいという友だちのMargaretの頼みを受け
やってもらうことにした。なんだかんだで1年程になるか。。

Margaretには子どもが4人いる。
上から長男のサム、次男のコウタロウ、
長女のエリナ、次女のサクラ。

次男のコウタロウと次女のサクラは
日本人の名前だ。
これは、私の前任者と前々任者が名付け親になって
つけた名前らしい。とてもいい名前だと思う。
しかしこの2人はとてもシャイ。
他の2人とは全く違う性格だ。
日本人が名前を付けるとシャイになってしまうのだろうか…

4人も子どもがいるMargaret夫妻もこれまで
Wedding Partyができていなかった。しかし、
したかった気持ちがあることは直接彼女から聞いていた。
仕事がどうしてもほしかったのは、
それもあってのことなのかもしれない。

そして今回のPartyに関しても、
お金がない彼女らがWedding Partyを開くのだから
わりとこじんまりとしたPartyを開くのだろうと思っていたのだが、
実際は…

その様子はこちらを↓


Wedding Party当日の朝。
準備をしつつ、
多少緊張しているようにも思う。

花嫁のMargaretが教会に到着。
真っ白なWedding dressで登場。
私は撮影係を仰せつかった。

こちらMargaretの長女エリナも
Wedding dressで登場!
最近の趣味は、、変顔。

他の子ども達もしっかりめかしこんでいる。

花嫁花婿の教会到着に喜びのダンスを捧げる人々。

教会にて。

たくさんの人が教会に集まった。
どこもかしこも笑みが絶えない。

教会の前にて
親戚も集まっての記念写真。

場所を移しての写真撮影。

最近曇りが続いていたDomasi。
天気が良くてよかった。

本当に幸せそうだ

次の会場への移動前に花嫁と一枚。
車内での撮影はちょっと暗かったかな?
花嫁の顔が影で少し怖い。。
ごめん、Margaret。 

Party会場ではダンスでの入場から
司会とDJによる場のコントロールが始まる。
何が始まるのか、、そう思っていたところ
花嫁が大きなお皿を持たされた。

その後は兎に角お金ばら撒き大会の始まり。
司会とDJが周囲を煽り立て、勢いをつける。
お金をたくさん持っていると思われている日本人の私は
何度も司会から場の中心に出るように言われ、
MK1000を投げろと言われる。
最後の方はMK2000に。。

最後の方は周りに集まってきた子ども達の陰に隠れて
これ以上の出費を免れた。見つけられない司会、
その陰で隠れている私、そしてそれに気づいている周囲の
人たちの苦笑い。いやいや、楽しませて頂きました^^
 

最後に家族写真を。
たくさんの幸せをもらった。
みんなが踊って騒いでお金を投げまくる、
そんな結婚式もいいかもなんて思ったり。
これからも幸せに。
そして、残り1ヶ月、よろしく。



2013年8月6日火曜日

第10回公演 Domasi

8/4(日)、PICO factoryがついに
うちの任地であるドマシ教員養成大学に来た。
その時の様子をPICO BLOGで紹介。

http://picofactory2013.blogspot.com/